ことのはのもり

~ここは 心のさんぽみち~

気づかないことの方が

情熱大陸』で、プロのマインクラフターであるマツナミシュウイチさんの回を観ました。

 

小学校で授業をされていたマツナミさんが、

子どもたちに向けて話してらっしゃったこと

 

間違えることは、ぜんぜんいい

むしろいっぱい間違えた方がいい

そこから、どうするか考えて次の行動を選ぶことが大切

間違いに気づかないことの方があぶない

 

のように話されていて、

とても心に響きました。

 

私はマインクラフトがどういうゲームなのか知りませんでしたし、娘たちが学校のプログラミング授業のことを話してくれても、よくわかりませんでしたが、百聞は一見にしかず、なるほど〜と思いました。

 

何より、マツナミシュウイチさんのファンになりました!

益々のご活躍をお祈りします♪

 

【BBCで英語学習】Day16 元素の起源は~ リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

私も、スマホも、人工の物も自然にある物も、すべては突き詰めれば元素、

 

もっと小さくは原子で構成されている。いわば、宇宙に存在する極小の積み木ブロック。

 

私たちはそれらで作られている。

いま自分の身体を構成している元素は、いつから存在していたのだろう。

 

私の身体にくる前はどこにあったのだろう。ミクロの世界と、広大な宇宙の世界♪

 

→”How old are the elements?”

BBC news CrowdScience より

 

「元素の年齢は?」

 

宇宙の始まりビッグバン。 

 

そのビッグバンの数十秒後から数十分のうちに、最初の元素である水素が誕生した。やがてヘリウム、そしてあの有名な周期表どおりに次々と誕生し、あるところでいったんストップした。

鉄や金のような元素が誕生したのは、ずっと後。

 

そして、現代では、新しい元素を作り出すこともできるようになった、、、

などなど!

 

以上、、、

 

水素は、100億年以上前から存在していた~

 

すいへーりーべ、

 

学生時代は何のロマンも感じずに勉強していましたが、この放送を聴きながら、私の頭の中では、

 

白黒の点描画のような、宇宙や人や自然の絵が、アニメーションのように流れていました。

 

単語↓

element元素

atom 原子

electron電子

periodic table 周期表

 

☆単語ノートより小チェック☆

ambush 伏兵

curb 拘束する

canopy 林冠  森林 枝葉の広がる最上層

equity 公平 不偏

shoddy 出来の悪い

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 17↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

今週のお題「そうめんの季節 来てます」

BBCnews world serviceで英語勉強 続けてます。イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

Are your earphones ready? We can fly so high, let our spirits never die!

 

目を開ければ、初夏の日本

 

今週のお題「そうめんの季節きてます」

 

夏といえば、そうめん

こどもたちの幼稚園では毎年、流しそうめんの行事がありました。

 

園バスの運転手さんたちが、本物の竹を割ってつないで作ってくださっていた、本格的な流しそうめん

 

どの子も楽しみにしていて、保護者も楽しく参観させていただきました。

 

背の順で竹のそうめん流しのはしからはしまで並んで、わりばしと、水筒のコップを持って待機していたのが、可愛かった♪

 

いまはコロナでむずかしいのでしょうね、、、

 

娘たちが大きくなってから懐かしの幼稚園を訪ねたことがあります。

年少、年中、年長のときの3人の先生方がいらっしゃって、高学年にもなった娘たちのことをフルネームでちゃんと覚えてて喜んでくださり、とても感動しました♪

 

そうめんの話=楽しかった幼稚園の思い出 

でした。

 

【作品】なかよしこびんちゃん3 ~ こびんちゃんのお菓子づくり

英語版も公開中↓↓↓

https://osamposampo393.hateblo.jp/entry/2021/08/19/161309

 

 

あやちゃんとちーちゃんは、

 

むずかしい顔をしてキッチンに立っています。

 

カウンターのところには大きなボウルと泡立て器と、アルミ型のハートのと長四角のと色々があります。

 

きのうの夕食のとき卵の白身があまったからフィナンシェを作っていいよとおかあさんに言ってもらったので、

 

ふたりは最初とても張り切っていたのでした。

 

 

小さい頃から何度もおかあさんとお菓子作りをしていたから、2人ともとても上手に作れるのです。

 

 

「オーブンのときだけ呼んでね、熱くて危ないからね。」と言って、

 

 

おかあさんはおとなりのお部屋に用事をしにいきました。

 

 

ところが。

 

 

あやちゃんは、長四角のアルミ型でつくりたくて、ちーちゃんはハートのアルミ型でつくりたいのでした。

 

「だって、フィナンシェってそういう形でしょ」とあやちゃん。

 

「だって、ハートのほうがまわりのギザギザが、いっぱいできておいしいでしょ」と、ちーちゃん。

 

 

 

赤色リボンとふじ色リボンのこびんちゃんはふたりを不安そうにながめています。

 

「あ。」ふたりは、同時にいいました。

 

 

「こびんちゃんたちがいるんだから、別々につくればいいんだ!」

あははー、と笑いました。

 

どういうことかな?

f:id:osamposampo:20210806112636j:image

f:id:osamposampo:20210806112647j:image

 

あやちゃんは冷蔵庫からラムダークを出してきて、赤リボンちゃんとふじ色ちゃんにそっと注ぎ入れました。

 

こびんちゃんたちはびっくり!

 

ほわぁ〜っと、洋酒の香りが広がります。

 

「いいって言うまで、待っててね」

なにをするのかな?

 

それからあやちゃんとちーちゃんは、

それぞれのフィナンシェのために、材料を測り始めました。

 

卵の白身をふたつぶん

ラニュー糖 80グラム

バター 100グラム

小麦粉40グラム

アーモンドパウダー 40グラム

 

 

小麦粉とアーモンドパウダーは、よくよくふるいます。

 

バターは、電子レンジで溶かします。

 

それから、ボウルに卵白とグラニュー糖を入れて、ふわっふわになるまでまぜます。

 

そこへ、ふるっておいた粉を入れながら混ぜます。

だいたい混ざると、

 

あやちゃんとちーちゃんはじぶん達のこびんちゃんに

 

「いまよ!」

 

と言いました。

 

こびんちゃんたちは、キリッとした表情で、

手際よく、ぱっぱっぱっ

と、あやちゃんとちーちゃんのボウルに良い香りを振り入れます。

 

ほわぁ〜っ

 

それからふたりは、溶かしバターをそろりそろり入れながら、さらに混ぜ続けます。

 

とてもいい具合に生地ができました。

 

それを、

 

あやちゃんは長四角の型

ちーちゃんはハートの型に、

流し入れていきます。

 

「おかあさーん」

とちーちゃんが呼ぶとおかあさんがきて

オーブンを190度にセットしてくれました。

 

天板には、たくさんのフィナンシェ生地が並んでいます。いまは熱くありません。

 

あやちゃんの方が少しだけ背が高いので、

オーブンの扉をあけて、おかあさんが天板をサッと入れました。

 

あやちゃんちーちゃんこびんちゃんたちは、

わくわくしながら待ちました。

 

もう、お部屋の中には甘くて美味しいにおいしかありません。

 

おかあさんが、とても熱くなった天板を取り出してテーブルの上の金網にフィナンシェを並べてくれました。

 

アルミのあたりは良い具合に焼き色がついています。

 

もう最高です。

 

おとうさんと、おかあさんと、おじいちゃんと、おばあちゃんにもプレゼントしよう、

そしたら何個食べれるかなぁ、

 

 

とあやちゃんちーちゃんは椅子に正座して、テーブルにひじをついて手にあごをのせて、ゆらゆらしながらフィナンシェが冷めるのを待ちました。

 

 

こびんちゃん達もいっしょにゆらゆら眺めがら、

 

 

おねえちゃん達が洗うのを忘れてくれたらいいのになぁ、

と考えていました。

 

 

洋酒の、とっても良い香りが残っているのです。

 

ほわぁ~♪

 

Story by Nao♪

こちらも↓↓↓

No.4 こびんちゃんの金メダル 

https://osamposampo.hatenablog.com/entry/2021/08/02/171825

 

【BBCで英語学習】Day 14 リュウゼンコウ アンバーグリスとは 〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

毎日たいへんなニュースばかりですが、

そんな中に、夢のようなニュース‼︎

 

イエメンの漁師達が、港町アデンの湾に浮かぶクジラの死骸を発見しました、、、

 

とても夢のようなとは言えない光景ですが、

ここからです。

 

漁師達にはその死骸(carcass)がマッコウクジラ(sperm whale)だとわかったので、陸に上げておなかを開きました。

 

マッコウクジラの腸内には、リュウゼンコウ(ambergris)という、高級な香料の原料となる物質があり、それがこのマッコウクジラの中から、なんと127キロもとれたのです。

 

1億7000万円相当ともいわれ、漁師達はそれを分け合って、船を買ったり、幸せに暮らすことに役立てているそうです。  

 

明るいニュースに心が踊りました♪

めでたしめでたし!

 

⭐︎単語ノートより小チェック⭐︎

 

incite 刺激する 煽動する

erode むしばむ 浸食する

custodian (公共建造物などの) 管理人 守衛

      保護者

supersonic  超音速の

persevere 頑張る 辛抱する

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 15↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 13 酵母菌はどこにでもいる it's ubiquitous 〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!!

f:id:osamposampo:20210603172557j:image

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

 

→"What's the yeast doing inside my bread?"

BBCnews world service CrowdScience

 

「このパンの中でイーストは何をしているの」

 

私のパン作りは、ドライイーストを買ってきてほぼホームベーカリー任せ、材料の配合や成形を楽しむ程度です。

 

酵母菌(yeast)にスポットを当てたこの回では新しく知ったことがたくさんありました。

 

まず、酵母菌はどこにでもあり(ubiquitous)、家庭でも育てられる!

 

小麦粉と水を同量いれた器の中に、バナナなどの果物を加えて、そっとおいておく。

 

12時間から24時間たつと、ブクブクと泡ができます。

 

酵母菌が育ったパン種(sour dough) が完成!

 

あ、もし、しようと思われる場合は、

ちゃんと、詳しく(どこかで)調べてからにしてくださいね!予定していないものが育たないように、、

 

酵母菌は果物や花蜜、樹液のなかなど、あちこちに存在しているそうです。

 

放送ではイースト菌界のインディジョーンズともいわれる、エクアドルのキトの大学教授、ハヴィエ・カルヴァハル氏が、

 

世界中の様々な種類の酵母菌の採取をしていることが紹介されていました。

 

単細胞で、自らは動くことのできない酵母菌はどうして世界中に広まることができたのでしょう。

 

それは、人の移動、船乗りたちの移動、

それにともなう食物、植物の移動、

鳥やハエなど、、、によるそうです。

 

現在、よく使われているイースト菌は、

例えていうなら

 

オオカミが長い年月をかけて人と暮らすイヌになっていったように、

 

野生の酵母菌が長い年月をかけて、人の手で人に好まれるものへと改良されてきたもの

 

人は、1万年もむかしから酵母菌の力を借りてパンやビールを作ってきましたが、

 

様々に育った酵母菌の中から種類を選別、分離して培養できるようになったのは16世紀頃のことだそうで、

 

まずドイツで成功し

ヨーロッパに広がっていきました。

 

酵母菌は種類により味わいや香りが違いますが、分離して培養された中で、

 

比較的はやく育ったものが、たまたま味もよくて、広まったそう。

 

酵母菌は遺伝子組み換え技術にも活用されています。

 

絶滅した古代の薔薇の標本からわずかなDNAを採取して酵母菌で育て、

むかしの薔薇の香りを再現したり、

肉などのタンパク質生成にも、活用されたり、、、

 

以上、、、

 

今回、私は、パンができるまでの発酵の仕組みの話とかかなと思って聴き始めたのですが、

想像の上をいく面白さでした。

 

とりあえず あすの朝食は パンだ

 

 

単語↓

sour dough パン種

fungus  菌類

ubiquitous 偏在している

isolate 分離する

cultivate 培養する

ferment 発酵する

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

 

exodus 移民団などの出国 移住  大勢でていくこと

advocacy 擁護 支援

condemn 非難する 糾弾する

euglena  ミドリムシ ユーグレナ

influx 流入 到来

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 14↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

【BBCで英語学習】Day 12 音痴は治る、上手に歌いたい〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news wolrd serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

→"Can I  learn to sing in tune?"

BBC news CrowdScienceより

 

「上手に歌えるようになりますか」

 

ロシアのリスナーさんは、機嫌よく歌っているのに

 

「クマに耳を踏みつけられた」という、ロシアの表現で「音痴」という意味のことを言われたりするそうです。

 

彼女の質問は、上手になる方法はある?上達するのに時間はかかる?音痴は遺伝の問題?綺麗な歌声になりたい、、、

 

歌う、という行為は脳と身体のはたらきが同時進行におこなわれる、複雑でとても高度なもの。

 

様々な筋肉のうごき、呼吸、喉頭、唇や舌のうごき、共鳴、脳、聴覚、、

総動員です。

 

だから、美しい歌声は聴く人の心を揺さぶるのですね。

 

遺伝的に脳に音痴の要因がある人は、確かにいるようですが、

それはごくまれで、訓練により99パーセントの人は上達が可能!

 

放送の中でリスナーさんはトレーニングをしてもらい、音程が正しいところにピタリとはまっていく様子がわかりました。

 

音程pitchも大切ですが、それだけではありません。

 

心の状態も、歌にあらわれます。

 

綺麗な歌声になるために必要なこと。

 

まず、姿勢をただしく

ストレッチして身体をリラックス

唇と舌をブルブルブル~とさせてリラックス

あくびをして喉のあたりをリラックス

ハミングをして、、、、

 

さあ、楽しく、歌いましょう

とにかく歌うこと🎶

 

それなら、わたしにもできる!

 

単語↓

 

vocal box 喉頭

larynx 喉頭

vocal cord 声帯

tone deaf 音痴

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

 

clerical 聖職者の 書記の 事務員の

underline  強調する

demographic 人口学の 人口動態の

modifying phrase 修飾句

perpetrate (犯罪を)しでかす 犯す

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day13↓

https://osamposampo.hatenablog.com/