ことのはのもり

~ここは 心のさんぽみち~

【BBCで英語学習】Day 11 ゾウはなぜ大きいの~リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world service で英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

可愛らしいこどもたちの

「なぜ?」に答えた、

 

Why are elephants so big?

→BBCnews world service CrowdScience

 

「どうしてゾウはあんなにおおきいの」

 

イギリスのアーロン君が進行をつとめて、オーストラリア、マレーシア、アメリカ、イギリスの子たちの疑問にこたえていく回です。アーロン君は以前、

「自分をくすぐらせることができないのはなぜ?」の回でも登場したことがあるそうです。

 

イギリスの6歳の女の子が一つ目のゾウさんについての「なぜ」をききます。

結論

身体が大きいことで、

1.捕食者から襲われにくい

2.長くて複雑な消化器官を持つことで栄養価の低い食べ物でも、栄養として体内取り込める

 

ということが、わかりやすく解説されました。

でも、ゾウがとりたてて大きいわけではなく、もっと大きい生物もいる、ゾウは、4.5トンくらいとされていますが、シロナガスクジラはなんと190トン!

と紹介されていました。

 

マレーシアの8歳の男の子は

「どうして人の指は 5本なの?」

司会のアーロン君が、どうしてだとおもうと尋ねると

「ん~、100本あったら、、、手が指だらけになっちゃうから、、、?」

と答えていてかわいい♪

3600万年前、様々な生物がほぼ絶滅しかけたとき、そのときに生き残ったのが四足類tetrapod、彼らが5本指であり、私たちの祖先だから、、、

なるほど

 

アメリカの10歳の男の子は

「どうして犬は、汚い水たまりの水を飲んでもおなかを壊さないの」

、、、ねぇ

 

オーストラリアの10歳の女の子

「宇宙で一番おおきいものは何?」

、、、うんうん!

 

こどもたちの頭の中は、「なぜ」でいっぱいですね。

とても楽しい回でした。

 

単語↓

sleepover 友人の家に泊まること お泊りパーティ

blue whale シロナガスクジラ

paleobiologist 純古生物学者

tetrapod 四足類 魚類以外の脊柱動物

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

 

pulmonologist 呼吸器専門医

carcass (動物の)死骸

ambergris  リュウゼンコウ(マッコウクジラからとれる香料)

sperm whale マッコウクジラ

atrocious 極悪な 残虐な ひどい

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。 

Day 12↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

今週のお題「わたしのプレイリスト」は、爽やかな風と、、

f:id:osamposampo:20210602114707j:image

BBCnews world serviceで英語学習 続いてます。イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

Are your earphones ready? We can fly so high, let our spirits never die!

 

 

目を開ければ、、、いつもどおりの我が家

 

今週のお題「わたしのプレイリスト」

ひとりで在宅のときに浸っているのが、藤井風さんのCD「Help Ever Hurt Never」です。

テレビで取り上げられたり、オリコンのランキングに入ったり、賞をとったり、ドラマの主題歌や、テレビCMでも、いま素晴らしい活躍をされてますよね!

 

風くんをおしえてくれたのは、学生の頃からの親友です。昨年のことです。布教(笑)初期の頃は、うんうん、かっこいい感じの子だ〜、くらいに思っていました。

それがある日、勧められていたYouTubeで、彼の子どもの頃からのピアノや歌を観たら

も〜止まらなくなって、、、

も〜何なんw!

なんという迫力、なんという才能!かっこよくて、可愛らしくて、素直さがにじみ出ていて、素朴なところもあって(岡山弁きゅんです)、、

も〜ほんま最高♪

 

これを読んでくださる方がどれほどいるのかわかりませんが、ぜひぜひ聴いてみてください。

 

 

【BBCで英語学習】Day 10 集中力を高める方法〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語学習 継続中

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

 

長女が、いまから勉強というときにヘッドホンをかぶり

 

キリリとした表情で、「ゾーンに入ります。」

と私に宣言して、自室に入っていきました。

え、と、勉強の? 音楽鑑賞の?

 

BBCにThe Conversationというコーナーがあります。

 

様々なジャンルで活躍中の女性を2人、世界各地からゲストに招いて話題を共有します。

 

→ ”How to focus"

BBC news world servicw   The Conversation より

 

「集中する方法」

 

カリーナさんは、第一線で活躍されている女性指揮者。アフリカンアメリカンヒスパニックです。

 

ロレインさんは、プロのフリーライドスキーヤーで、アスリートの心と体を支え、指導するストレングスコーチでもあります。

 

彼女たちは、自分がベストパフォーマンスの状態のとき、  

 

「ゾーンに入る」「フローに入る」という感覚を味わいます。

 

研ぎ澄まされた集中、、、忘我の境地、、

 

ロレインさんは指導者として、特に女性に自分に自信を持てない人、自己効力感が低い人が多いと感じています。

 

それは、彼女自身もかつてそうだったように、完璧志向の傾向があるからなのかなと。

 

彼女は、指導する子たちに、「トライしたら、なんとかやりとげられた、なんとかなった」ということを体験してもらい、

 

多少のリスクを負ってもじぶんたちの快適ゾーンから一歩踏み出す機会をつくれるように心がけています。

 

「いつも」のところに安住していたら、

 

「成長」はない、

 

自分に「自信」を築き上げるチャンスをつくれない、

と話していました。

 

カリーナさんは、女性指揮者として服装や態度に、「傲慢」さを感じさせないように気を配るそうで、

 

そのことをロレインさんに打ち明けると、

 

「他者からどう見られるかに自分の意識がいってしまい自分を外から監視するような感覚は、

 

その分エネルギーを消耗するので、本来全力で集中したい課題にエネルギーを注ぎきれない。

 

そういったことに気持ちが分散することなく、『男性〇〇のように、こうふるまう』のではなく、『じぶんらしくある』ことにこそ意識が向けば、

 

自分のベストパフォーマンスができるのでは」

 

とロレインさん

 

 

ふたりの活躍に至る経緯に共通することは、 

 

「私には、コレだ!  これこそ私が、やろうとおもうこと。上手であるかどうかは、関係ない、これにむけて挑戦を続けたい」

 

というものが見つかった、というところです。

 

「集中、focus」するためのアドバイスを司会者から求められて、ロレインさんは、

 

「 じぶんの現在のスキルと、取り組むチャレンジとのバランスを考える。

 

いましていることを、つまらない、と思うのならば、

 

それはチャレンジが足りていないということだから、何か一つでも、新しい挑戦を加えてみては。

 

そして大切なのは、なにかしらの成果を望むことより、

 

自分が、純粋に、楽しんで、それをできているか、を意識すること。

 

難しくてイライラや行き詰まりを感じても、

 

楽しんでやっている気持ちがあれば、乗り越えていこうと思えるはず。」

と語りました。

 

以上、、、

おふたりと司会者さんとのテンポよい、明るいトークがとても印象的でした。カリーナさんは、ヘビメタバンドの指揮にチャレンジしてみたいそうです!

 

さあわたしもゾーンに入るぞーん

 

単語↓

podium 指揮台

resilient 立ち直りが早い

flow フロー (心理学)無我の境地 忘我状態

self efficacy 自己効力感

 

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

row 公的な論争 territorial row 領土問題

immerse  浸す

contraction 語の縮約 do not →don't

opaque 不明瞭な

convoy  護送

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。 

Day 11↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 9 迷走神経とは?セロトニンとは?〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC  news  world service で英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

その日のニュースを聴いたあと、色々な特集コーナーの中から目に止まったものを聴いています。

 

→"How does my mind talk to my body?"

BBCnews CrowdScienceより

 

「ココロが身体に語りかける方法」

ノルウェー在住のリスナーさんからの質問です。

 

「迷走神経」を活性化することで、リラックスしたりストレスから解放される

 

と、ヨガのクラスできいた彼女は、

 

「迷走神経」についてネットで調べました。

 

迷走神経の活性化の方法として、「深呼吸」や「冷水刺激」が、有効なようだと知りましたが、

 

このクラウドサイエンスに投稿して、

 

科学的根拠に基づき、確実に、スイッチを押すように、迷走神経を活性化するショートカットがみつかれば

 

効率的にリラックス状態になれるのでは、と考えたそうです。

 

神経系にふた通りあります。

 

交感神経はflight and fight

副交感神経はrest and digest、、、消化、呼吸、心拍など、心と身体を落ち着かせる方にはたらきます。

 

その副交感神経系のなかで、一番長いものが「迷走神経」です。

 

首のあたりから伸びて骨盤あたりまでの体の様々な場所に、

 

木の根っこが地中に張り巡らされているように身体に広がっています。

 

そして、身体と脳の間を高速道路のように、双方向で情報を伝達しています。

 

具体的に、心拍数をさげたりするのに「深呼吸」は、有効であることが実証されています。

 

ヨガは、的を得ているということですね。

 

不思議なことに、冷水による刺激も、やり方によっては、迷走神経の活性化にはたらきますが、

 

けっしていきなり全身に冷水を浴びないようにしましょう!

 

「呼吸」と「冷水」がリラックスに有効なことは、まあわかりました。

 

さてここで、新たに注目すべきが

 

「腸」(gut)なのです!

 

脳と腸は迷走神経で密接につながっています。

 

そして、あたたかい、やさしい、幸せ感を感じるはたらきの

 

セロトニンというホルモンは、9割が腸で生成されているそうです。

 

うつ病を発症した人にはこのホルモンが不足していることが知られていて、

 

セロトニン分泌を促す薬を処方されるそうですが、それは、腸で作用して迷走神経を介して脳に伝えているとのこと。

 

今後も薬やバクテリアの研究などで、腸からココロの健康、幸せ感、をアップさせることが期待されそうです。

 

おなかをたいせつにしましょう

 

単語↓

vagus nerves 迷走神経

sympathetic nerves 交感神経

parasympathetic nerves 副交感神経

gut 腸

 

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

humility 謙虚

eclipse 月食

meritocracy 実力主義 能力主義

ratification  批准 裁可

atonement  償い 贖い

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。 

Day 10↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 8 騒音の健康被害~リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC  news  world service で英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 今回は

「隣家の騒音で、健康を害することはありますか」

というリスナーさんの質問をとりあげた、

 

Is my neighbour's noise  harming my health?

BBC  news  CrowdScience

 

 

リスナーさんは引っ越した先のアパートの隣人が一日中ラジオを大音量でかけていて、本当に困っているそうです。

 

たしかに不愉快ですが、リスナーさんの疑問は、

 

騒音が原因で病気になるなど、本当の意味で健康を害することがあるのでしょうか、ということでした。

 

様々な検証にもとづいて、結論、長期的には病気につながる要素として十分考えられる、

という内容でとても興味深く聴きました。

 

単語↓

acoustic  

音響上の、という意味以外に、「防音の」という意味があった!

anechoic アネコイック

(録音室など)無反響の、echoless

reverberation

反響

quantify

数量化する

 

 

⭐︎単語ノートより小チェック⭐︎

mitigate 苦痛などを、、和らげる緩める

galvanize 人を、、即〜するよう駆り立てる

artery 動脈

vein 静脈

inadvertently うっかり、不注意で、思わず知らずに

 

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 9↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

【BBCで英語学習】Day 7 効率よく上達する方法 何歳からでも遅くない〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world serviceアプリで英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

先日読んだ本

精神科医が教える 覚えない記憶術」

樺沢紫苑著 サンマーク出版

 

の中で、アウトプット記憶術について解説していました。

 

これがとてもとても腑に落ちたので、さっそく挑戦中です。

 

人に話すこと、声に出して読むこと、書くこと。ただ書くのではなく読んでもらえるレベルで、書く、、、できてるかなぁ笑

 

 

BBC worldのCrowdScience で、効果的な学び方(楽器など)についての特集があり、

 

音楽教師、スポーツ指導者、脳科学の専門家など様々な人からの意見をきいていて、

これもまたとても納得!

 

→"Why is learning stuff harder as you get older? "

BBC news world serviceアプリCrowdScienceより

 

心に残った内容をまとめると

 

「はじめはゆっくりでよいから、

 正確におぼえること

 集中して短時間、正確に、

 じぶんに覚えさせること 

 

そして、しない時間 大事

つまりいったん忘れること 大事  

 

脳内の、どの引き出しにいれたかな〜?

と探す作業 大事

 

時間をおいて繰り返しすること 大事

していない時間を利用したイメトレは、効果大

 

そして、

 

それは何歳からでも同じ、

学べる! 成長できる!」

 

 

とても勇気づけられました♪

 

 

practice makes perfect

練習が完璧をつくる

練習は完璧への道

practiceのpとperfectのpをふまえると

練習が練達への道

といったところでしょうか

 

たしかにpracticeは大事だけれど、

 

そのpracticeの質と方法が大事。

 

努力の方向性を誤らないようにして、

 

さあ私もがんばろう!

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

eviction  立ち退き

transfusion 輸血

obnoxious 嫌な 不愉快な

arsenic ヒ素

audacious 大胆な 不敵な むこうみずな 図太い

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 8↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 6 動物から学んだ薬草 ハーブ〜 リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!戦中! 

BBC

Are your earphones ready?Let’s fly high!

BBC news world service アプリで英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪ 

 

 

「動物も薬をのむのですか?」

という、リスナーさんからの質問にこたえたCrowd Science の特集が面白かったです。

→Do animals use medicine?

from BBC  news  world service

Crowd Science

 

自然界の様々な動物が、植物の葉や汁の作用を効果的に身体に取り入れて、じぶんの病気を治したり不調を整えたりしています。

 

むしろ、おおきな歴史の流れとしては、人間の方が、動物のそのような行動から学んで薬効を知ることになった、というのが正しいようです。

 

以上、、、

 

これをきいて私は、

ハーブや和ハーブの効能とされているものが、民間療法、伝承、

 

どちらかというと気休め?

 

くらいに捉えていたものが、

 

そうではなく、本当に効く、と思うようになりました。

 

いまは、庭でハーブを育てて料理に積極的に利用したり、薬草茶を濃いめにいれて日々飲んだりしています。

 

私は実際に効果を感じています。

 

胃腸の不調を感じることがあまりなくなり、何より、人から、肌がきれい、と言ってもらうことが増えました。

 

これは、絶対、そう! 

 

自然の恵みに感謝です。

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

preside 支配する管理する ~over 議長となる 司会役をつとめる

elicit 引き出す 誘い出す

ordeal 試練 神判

ignite 点火する 奮起させる

lucrative 有利な 儲かる 収益性の高い 価値のある(軍事)

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 7↓

https://osamposampo.hatenablog.com/