ことのはのもり

~ここは 心のさんぽみち~

【BBCで英語学習】Day 30 カラオの考案者 イグノーベル賞~ リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

東京オリンピック2020にあわせて、BBCでは、日本のことを取り上げたトピックが増えています。今回リスニングに挑戦したのは

 

 

→" The Birth of Karaoke"

from BBC news world service Witness History 

 

「カラオケの誕生」

 

カラオケの考案者として知られる井上大祐氏をとりあげています。

 

1970年代、神戸のバーなどで、「流し」の演奏をしていた井上大祐氏。

 

その時代、客側は流しの歌手と一緒に歌ったり、稀に演奏に合わせて歌うことがある程度だったそうです。

 

あるお客から、人前で歌う行事のために練習をしたいと頼まれたことがきっかけで、

曲のキーもテンポも、歌いやすいようにかえた演奏テープを用意しました。

 

それがとても喜ばれたので、製品として、コインを入れたら歌える曲をいくつか備えた、「エイトジューク」と名付けたボックスを、

 

まずは神戸のバーにおいてもらったそうです。

 

それが、大阪、博多、東京、全国へひろまり、

 

カラオケとして定着し、

 

東アジア、そしていまや全世界に普及しました。

 

井上氏は特許を申請しませんでしたが、

 

後にイグノーベル賞を受賞しています。

 

受賞理由の

「人類に、またひとつ、他人に対して"寛容"になるための試練を発明した功績」ということばが面白かったです。

 

 

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 1↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 29 ゲームの影響 良い?悪い? 〜 リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

私はいまspringin'   (スプリンギン)というアプリに挑戦中です。

 

上手くできたらプログラミングを使ってじぶんの絵本やミニゲームが作れるはずなのですが、いまは試行錯誤中。

 

「重力」をつけたとたん、私の描いた絵が、画面から消えてしまいます笑。

難しいけれど、面白い!

 

その興味から、今回目に止まったBBCのトピックが

→"Can video games help me  or harm me?"

BBCnews  world service CrowdScienceより

 

「ゲームは有益か?有害か?」

 

放送では、

私でさえ知っている「テトリス」や、

フォートナイトや

実際に走ってゾンビから逃げ切るゲーム"Zombies Run!"や

子羊を育てて、さいごには別離の悲しみを知るゲーム

 

など、紹介されていました。

 

ゲームをすることで、脳や認知機能の発達に良い影響がある一方で、中毒症状から抜け出せなくなる人も、少数ながらいること。

 

しかし、中毒になるほどゲームにのめり込む問題は、ゲーム自体に問題があるというより、

 

その人の置かれた環境が、辛かったりしてそこからの逃避、という場合もあることなど、、、

 

中毒症状の改善のための施設が創設されたことなど、、、

 

 

以上、、、

 

 

今回も、また繰り返し聴いてみようと思った、

興味深い内容でした。

 

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 30↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 28 多民族国家 日本 ~ リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

東京オリンピックにあわせてBBCnewsでは

日本のトピックが増えています。良いことも、複雑なことも。

今日もひとつ取り上げていました。聴いていて感じたこと

 

日本は多民族国家

 

国民であることにおいて、平等

 

なのに未だに差別の意識をもつ日本人が少なくないことのおかしさ

 

 様々な価値観の人たちの耳に、意識に届いて、語り合い

 

ことばの力で日本が、今よりもっと、

 

誰にとっても住みやすいところになりますように

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

Day 29↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

【BBCで英語学習】Day 27 スタジオジブリ〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

→"Studio Ghibli- Japan's Oscar winning animators"

BBC news  Winess History より

 

スタジオジブリ~日本のオスカー受賞アニメーター達」

 

 

木原浩勝氏へのインタビューで構成された、

スタジオジブリの成功に至るまでのエピソード

宮崎駿先生のエピソード!

 

東京オリンピックにあわせて、

日本のことを取り上げた放送がいくつか

Witness Historyにアップされています。

 

でも、私は過去の放送の、この回。

 

宮崎駿が「天空の城ラピュタ」にかけた情熱がどれほどのものだったか、

わずか10か月の間に、黒かった宮崎氏の髪が

すべて白髪にかわったのを

 

一緒に制作に関わった木原浩勝

目の当たりにしたそうです。

 

改めて、感動‼︎

 

もう一度、ラピュタを観たくなりました。

 

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 28↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

【BBCで英語学習】Day 26 Dragon Man とは~ リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

まるでバンド名のようなネーミング、、

Dragon Man ドラゴンマンって 何なんw

少し前の放送でこの名前をきいて、色々想像が膨らんだ私です。

一気に集中モードになりリスニング

正解は、

中国の黒竜江付近で発見された、私たちHomoSapienceホモサピエンスにとってネアンデルタール人よりもさらに系統的に近いと判明した、Homo Longiホモロンギ(竜人)のこと。

Longiは中国語で「竜」という意味だそうです。通称、Dragon Man

Dragon Manの頭蓋骨が発見されたのは、第二次世界大戦中の1933年。

当時日本の占領下にあった黒竜江で、日本軍の指示で橋の建設作業をしていた中国の方がみつけたのだそうです。

大事なものと思ったので、密かに井戸の中に保管すること80年。

ようやくこの頭蓋骨の研究が始まると、驚きの発見があったということです。

 

「人類が永く会えなかったきょうだいと、とうとう再会した」

「人類の進化の歴史を大きく書き換える可能性がある」

 

名前にも惹かれましたが、すごい発見と知ってさらに面白くなりました♪

 

単語

palentologist 古生物学者

eye socket 眼窩

black Dragon River 黒竜江

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます♪

Day 27↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 25 夏休み 人権について考える 言いぶんを整えるということについて考える~リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

f:id:osamposampo:20210727204252p:image

 

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いています。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

中二の娘が夏休みの宿題で「人権作文」の課題を言われたそうです。

どういうことを書いたら良いのかなあと二人で話した後に

BBC newsを聴いたので、このニュースが記憶に残りました。

日本在住のフランス人の父親が、日本人の妻との間に生まれた二人の子どもとの面会を求めて、オリンピック会場の外でハンガーストライキをしているとのこと。

日本では訴えが聞き届けられなかったため、

オリンピック開会式に来日した仏首相に、

日本の首相に交渉を依頼する願いだそうです。

このニュース自体は、現在進行中の出来事であり、繊細な事情なので、関わりのあるすべての方にとってベストな方向に進むことを願いつつ、これ以上言及を控えますが、

報道で

「西洋では、こどもであっても独立した個人として意見を尊重するが、日本では、こどもは親の所有物という考えがあるため、このようなことが起こるのでは」と話されていたことが心に残りました。

 

こどもにとっては、父も母も、親。

親と一緒にいたい、いたくない、

いずれであってもこどもの意見、感情は尊重されるべき。

このコメントに、わたしは共感しました。

 

我が家ではいま、柴犬の赤ちゃんを迎えて大混乱中です。

週に一度、ドッグトレーナーの方が来て、みなで育児?育犬のお勉強中です。

トレーナーさんの話の中で

「犬の言いぶん、人の言いぶん、両方を整えていかないと」

という表現をされていて、

なるほどなと思いました。

こどもにも 言い分

こいぬにも 言い分

「いいぶんを整える」

これ、作文に使えるかも〜

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました♪

Day26↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

【BBC で英語学習】Day 24 更年期への不安が少し軽くなる話〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews  world serviceで英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

→"Living through menopause"

BBC news The Conversation

 

作家でマラソン選手でもある

米国のバーバラさん

イギリスで医師として活躍する

東南アジアルーツのニガトさん

ナレーターのキムさん

との語らいの回

 

女性の50歳前後に訪れる、

更年期(menopause)。様々なつらい症状があり酷さは人によるそうですが、

 

顔面紅潮、発汗、不機嫌、うつなどの気分の乱高下、記憶力低下、体重増などがあります。

 

骨粗鬆症動脈硬化といった怖い病気のリスクもあがります。

 

更年期の理解や取り組みに先進的なイギリスでは

更年期カフェmenopause cafeが普及していて

オープンに語り合える場が設けられています。

 

米国も最近ではその流れに追いついてきています。

しかし、まだまだタブー視されている国や地域もあり、 

そうした国の言語では「更年期」に対応する正式な言葉がなく

 

「生理用品が不要になった」などという不快な表現で済まされているところもあります。

 

閉経=子どもを産めない年齢=用済み=老化、、、

認識やそれを表現する言葉が、一面しか見ていないですね。

 

現実には、

現代の女性の50代前後といえば、

キャリア的に経済自立的にも成長中

家庭では育児や介護の中心的役割

平均寿命的にも人生真っ只中

の、活躍期、充実期です。

 

エイジングを楽しむ

心地よくエイジングにむかう

新しいステージの自分を楽しんでどんどん新しいことに挑戦する

never too late!

 

そろそろ

更年期の意味合いを

更新しましょう♪

例えば糖尿病ならば、

予防法も対処法も医療もあって、皆がそのことを知っています。

更年期も、同じなのです。

予防法も対処法も医療のサポートも

可能です。

 

運動や食事に気をつけること、

身体を大切にすること、

病院に相談すること、、、

悲観的になることも恥に感じて隠すことでも、ないのです。

 

女性の社会進出が進んでいる今、

 

男性とキャリアや経済力の機会を平等にするために、

産休だけでなく、更年期のどうしても辛い一時期のためのサポートも、制度として考慮されるべきです。

 

そしてこのトピックは、男女問わず共有されるべき。他人事ではないですよね。職場の仲間や友人、妻や母や娘、、、

人口の半分は女性なのですから。

 

症状を正しく理解すること

医療でサポートできることがあると知ること

偏見なくオープンなコミュニケーションができること

 

誰もが住み良い世の中になるために

 

以上、、、

 

いつものように明るくテンポの良い会話に、

聴きいりました。

更年期=幸年期と、どこかで見たことがあります。

良い表現!

コトダマ!

さあどんとこーい!

 

単語↓

hot flash顔面紅潮

osteoporosis骨粗鬆症

arteriosclerosis動脈硬化

stigma 汚名 不名誉

 

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。

Day 25↓

https://osamposampo.hatenablog.com/