ことのはのもり

~ここは 心のさんぽみち~

【BBCで英語学習】Day 23 悪女?残酷?西太后について〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

→"Cixi: China's most powerful woman"

BBC news Witness History

 

「慈渓:中国史上最も権力をもった女性」

 

清朝末期に影の統治者として数十年君臨し、血なまぐさい専制君主として描かれることの多かった、西太后 慈渓(ツーシー)

彼女について、公式の文書などをもとに実際の姿を捉えなおそうと試みたのがカリフォルニア大学バークレー校教授 スー・フォン・チャン氏(Professor Sue Fawn Chung)です。

今回はその教授へのインタビュー

著書「中傷された皇帝未亡人」"The much maligned Empress Dowager"

 

人々が抱く西太后への悪いイメージは、当時の宮廷のゴシップや噂話、当時の記録がもとになっていますが、そのことに疑問を感じて一次資料を調べはじめたそうです。そのために中国語、満州語、日本語への理解を深めました。

西太后について批判的な記述の記録として挙がった中に、当時清朝の宮廷にいたイギリス人の歴史家が書いたものがありました。

彼らは、自国の君主であるビクトリア女王を嫌っていたことが知られていて

同じく女性で実権をにぎる西太后を快く思っていなかったということがわかりました。

 

西太后満州族出身で、宮廷に入った当初の位は低いものでしたが、

皇帝唯一の皇子をもうけたことで、皇后にまでのぼりました。 

 

また、聡明であったため気弱な皇帝の補佐として、西欧列強の進出など様々な問題をかかえていた当時の政治にも携わることになりました。

 

皇帝亡き後、五歳の幼帝を支える影の権力者となり、その幼帝も亡くなると、次に玉座に座った幼い甥の世でも、同じく西太后が実権を握りました。

 

満州族では伝統的に女性の地位が高く、それに対して清朝で主流の漢民族は、

女性の地位を認めません。西太后は実権を握ってはいましたが、

 

常に玉座の背面に立てられた衝立の後ろに座し、そこから判断や指示を出していました。

 

実力のある男子が不在であったこと、

皇帝や幼帝が次々と亡くなったこと、

彼女が聡明で断固とした決断ができたこと、

などが重なり、

およそ五十年間 西太后が実際の支配者である時代が続きました。

彼女は自分の後を継ぐ者を積極的に育てようとはしていなかったようです。

 

西太后が君臨していた時代、清朝中国に数々の難題がふりかりましたが、

強い支配者として中国を守り、また国内での産業や経済は彼女の治世中発展し、人口も増え、女子教育なども拓かれていきました。

 

、、、「血なまぐさい専制君主」?

このイメージの出どころは、

女性嫌いの某男性歴史家の記述に拠るところが大きかったのかもしれません、

と教授は話しています。

 

自身の研究を発表したのは1970年代で女性の社会進出がすすんできた時代だったので、とても注目をあつめたそうです。

 

以上、、、

 

 

ok♪

 

 

単語↓

animosity 敵意

misogyny 女嫌い

concubine  一夫多妻制の第一夫人以外の妻

weakling 虚弱者 病身者 弱い人

foot-binding 昔の中国の 纏足

 

 

 

☆単語ノートより☆

full-frontal 丸出しの

flux  流転 変遷

rectify 改正する

embezzlement 使い込み

wiretapping 盗聴

 

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

Day 24↓

https://osamposampo.hatenablog.com/