ことのはのもり

~ここは 心のさんぽみち~

【学び】ちいさな思いやりの行動「さすさす」とは

 

f:id:osamposampo:20210614112324p:image

優しさの伝え方

我が家の「さすさす」活用法、、、

 

 

しんどいね

頑張ってるね

今日もよく無事に帰ってきてくれたね

うんうん

だよね

 

などの気持ちを込めて、、

 

そっと思いやりを伝えられます。

 

ハグよりソーシャルディスタンス的にOKな

優しさの伝え方とおもうのです。

 

How many sasses do you want?

Many many sasses to you♪

 

毎日頑張っているあなたへ!

 

 

 

 

今週のお題「575」

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語勉強 続いてます。イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

目を開ければ6月のニッポン、、

今週のお題「575」にチャレンジ!

 

まだ駆け出しですがこんな私でも続けて何かを書けたという嬉しさを詠みました。

 

「Day20!

   やればできるこ

    YDK」

 

努力あるのみ、

さ、明日からもがんばろー

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 20 「優しさ」は伝染する〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

f:id:osamposampo:20210615115658j:image

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBCnews world serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

→"Is kindness contagious?"

BBC news Health Checkより

 

導入部はコロナワクチンの話題で、本題は開始6分頃からです。

「優しさは伝染するの?」

 内容は、、、

タイの生命保険会社のCMで、若い男の人が仕事帰りに出会う人々に、荷物を持ってあげるなど思いやりのある行動をしている作品があり、観る人の心を動かし優しい気持ちになります。

ネットでも話題になりました。

 

「優しさ」kindnessを、UCLAの心理学者で人類学教授ダン・フェスラー氏Daniel Fesslerは、

 

「相手のためにしてあげたいと思ってする行為で、見返りを求めないもの」

 

と定義します。

 

そして優しさは、

1.してもらった人

2.した人

さらには、

3.それを見た人

の幸福感をアップさせるだけでなく、

 

誰かに優しくしたくなるという伝染の効果もあるといいます。

 

それを示す実験もあります。

 

冒頭のCMをみせた人のグループは、

別の、スポーツ選手の運動の動画をみせたグループと比べて、

寄付をした人が驚くほど多かったという結果でした。

 

優しさは伝染し、その優しさにふれた人の幸福感がアップし、さらに伝染し、、

 

という好循環が期待されます。この優しさの伝染の効果を、ストレスの多い職場などでも活かせられるでしょうか。 

 

でもまずは、、、 

 

自分自身が憔悴しているとき、疲弊しきっているとき

そんなときは、

優しさkindness、思いやりcompassionを、

自分に向けましょう。

自分を労りましょう。

自分を癒しましょう。

 

ただ、利己的で皮肉ぽくなっていたりイライラしていると気づいたなら、

 

誰かに親切にすることで、

そして人に喜ばれることで、

ストレスが軽減して自分に自信を取り戻せたり、心の面でも仕事の面でも良い方向に作用したりすることが報告されています。

 

しんどいねん‼︎そんなの無理!

という人に、番組から提案

 

週に一度ときめて、なにか簡単な

「5分でできる親切」を誰かに

 

例)人と人を紹介する、誰かの行いを認めてあげる、役に立ちそうな情報を教えてあげる、など

 

私は聴きながら、

和顔施」ということばが浮かびました。

これなら、できそかな

 

 

単語↓

amplify 増幅する 拡大する

antidote 解毒剤

well-being 幸福

alleviate 苦痛などを軽減する 楽にする

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

compassion 思いやり

empathy  感情移入 共感

burnout (心身)燃え尽き

tremor 小さな地震

brain stem 脳幹

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 21↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

【学び】雨が降る仕組み、、、母のまちがいでした

ある日、

 

「ママの言ってたこと

間違ってたことが

今日わかったわ、、、」

娘が、ぽつり。

私、どきり。

 

小さい頃、降る雨のしずくを飲んでみたいという娘に、あかんよーと言って

「もっといっぱい降るまで待って、お空のほこりとかが綺麗になった雨水なら、いいよ。」

と言っていた

のだそう、

でも。

「学校の授業で、空の上で水蒸気が、空気中の埃やちりとくっついて水の粒ができて雲になって、雨になって落ちてくる。だからどんなに降っても降っても、どの雨粒にもほこりが入ってると習った。」

のだそう、、、

 

母の間違いでした、ごめんなさい〜

まなび、の項目に入るから、

これもアウトプットして、覚えよう♪

そうは言っても、

雪ならば集めて器に入れてカキ氷とか、

してみたいなぁとおもう私です。

【BBCで英語学習】Day 19 線虫 C.elegans ミミズじゃなかった〜リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語学習 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

Day 17がナメクジだったので

今日は、ミミズ

 

→"How a worm helped explain human development"

BBC news Witness History より

 

登場したのはCaenorhabditis elegans

(読み方、サイノハブダイティスエレガンスときこえます)

略してC. elegans  という、

線虫nematode worm でした。

 

なんか思っているミミズwormと違ってた、、、

 

この線虫に着目したのは、南アフリカ生物学者シドニー・ブレンナー氏 です。

 

C.elegans は、他の線虫と異なり土壌中にみられ、

成虫でも大きさ1ミリ、

細胞数は1000個ほど、

神経細胞は300ほど

 

1960年代に、氏はこの線虫をモデル生物として用いて生物の細胞レベルの発生、分化、変異、など様々の基礎生物学の研究を進めていきました。

 

このC. elegans

1.身体が透明だからすべての細胞の発生、分化、遺伝子の変異、状態が見える

2.小さいので、顕微鏡に収まって観察しやすい

3.小さいので、大量に飼育でき、変異などが発見しやすい

 

「サイだと、大きくてやりにくいからね」とブレンナー氏は言っていたそう(笑)

 

偶発的な遺伝子の変異により、健康なまま寿命が10倍も延びた線虫が出現したり、

細胞の自殺cell suicideについてわかるなど

 

この単純でとても観察しやすい生物で

細胞全体の解読、遺伝子の解析が成し遂げられたことは、

 

より複雑な生物であるヒトの病気の解明、エイジング、分子生物学の確立発展に大きく貢献しました。

 

シドニー・ブレンナー氏は2002年にノーベル生理学賞医学賞を贈られています。

 

C.elegans は2003年にスペースシャトルコロンビア号で宇宙に送られました。

 

コロンビア号の空中分解事故により宇宙飛行士7人が死亡しましたが、発見された実験装置の中でC. elegansは無事生存していたそうです。

 

以上、、、

 

 

こんな話だったとは〜

 

 

単語↓

plastic 柔軟な

disintegrate 崩壊する

nematode worm 線虫

 

⭐︎単語ノートより小チェック⭐︎

solace  慰め 安堵 苦痛の緩和

coin   新語句 嘘などを つくりだす

    貨幣などを鋳造する

hardwired 〜することがなかなか直らない

affluent  富裕な

precarious 不確かな 不安定の 危険な

 

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 20↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

【BBCで英語学習】Day 18 ひとり暮らし ~リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world service で英語勉強 継続中。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

私がウラシマタロウなだけなのか、

高校生でもひとり暮らしする人がいるという話をきき衝撃を受けている私です。

 

寝起き、戸締り、火の用心、食事、勉強、ちゃんとできるのねと感心しました。

させてあげる保護者さんの器にも。

 

その話をきいた後だったのでこのタイトルが気になって聴いてみました。

→" How to live alone"

BBC news The Conversation

 

「ひとり暮らしのしかた」

 

英国の女性とインドの女性が、ひとり暮らしをテーマに

ナレーターさんと様々話していて興味深いです。

 

「ひとり暮らしの良さ? 夜中の二時半に、あ、アイス食べよ、と思って自由にそれができること♪」

 

なるほど!

 

インドでは家父長制な価値観がいまなお強く、

女子は

 

「父の家に生まれ、

嫁いで夫の家に入り、

寡婦になれば息子の家で世話になる」

 

を当たり前とする考えがあるという話

 

有名な新聞社の記者として働き、経済的に自立していても、

いざひとり暮らしののための住まいを探すときには、

「お父さんは許したの?」

「結婚は?」

などといった質問をたくさん受けた

という話

 

いまを生きる、インドの女性のリアルなお話が

とても印象に残りました。

 

以上、、、

 

私はひとり暮らしをしたことがありません

でも妄想、いや空想はいつでもできる

おおきな窓の外にダブルデッカーバスが走るのが見える

ロンドンのひと部屋で、好きな花をテーブルに飾って 傍にはピアノ

紅茶と、クリームたっぷりのせたスコーンと、夜中のアイス♪

 

 

 

☆単語ノートより小チェック☆

dowager  王族の未亡人

congestion 密集 交通の混雑

anorexia 拒食症

defiance 挑戦 公然の反抗

mire 泥でよごす 苦境に陥れる まきこむ mired

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 19↓

https://osamposampo.hatenablog.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【BBCで英語学習】Day17 スライムとは ~リスニング&アウトプットで記憶力アップに挑戦中!

Are your earphones ready? Let's fly high!

BBC news world serviceで英語勉強 続いてます。

イヤホンつけて、目を閉じれば、海外気分♪

 

 

→"What's the point of slime?"

BBC news CrowdScienceより

 

カナダのリスナーさんは、ガーデニング中にナメクジを触ってしまい、ナメクジのヌルヌル(slime スライム 粘液)をきれいに洗い落すのに苦労したそうです。

 

で、そのヌルヌル、、

スライムって何なんw

 

その成分は、93パーセントが水、残りはタンパク質などで、アミノ酸のポリマーの長い糸状のものやクモの巣のような構造が絡まりあって、

「あの」感触の物質になる、、、

 

ナメクジにとっては、たいせつなもの

1.動くために便利

2.乾燥から身を守る

3.敵から身を守る

 

以上、、、

 

ok♪

 

 

単語↓

slug ナメクジ

repellent 嫌な

slime 粘液 スライム

polymer ポリマー 高分子化合物

molecular 分子の

 

☆単語ノートより小チェック☆

decimate (疫病が)多くの人を殺す

terrain 地形 地勢

static 静止の

dynamic 動的の

secular 世俗の 世間的な 現世の

 

最後までお付き合いくださりありがとうございます。

Day 18↓

https://osamposampo.hatenablog.com/